【2026年度春採用】伊予市職員を募集しています!
2025.05.10

伊予市では、令和8年度採用予定の常勤(正規)職員の募集にあたり、選考採用試験を実施いたします。
学歴は不問で、選考は面接を重視した人物評価を重視しており、特に事務職については特別な公務員試験対策が不要です。
市民の生活を支える公務員として、地域社会の発展に貢献したい方のご応募をお待ちしています。
【募集職種〔採用予定人数〕】
・事務職Ⅰ(一般)〔4名程度〕
・事務職Ⅱ(情報通信技術)〔1名〕
・技術職(土木・上級)〔2名程度〕
・技術職(土木・初級)〔1名〕
・保健師〔1名〕
・保育士〔1名〕
【受付期間】
令和7年5月26日(月)~6月13日(金)
【一次試験】
日時:令和7年7月13日(日) 午前9時10分開始(受付は8時30分から)
場所:伊予市役所4階大会議室(愛媛県伊予市米湊820番地)
【応募方法など】
募集内容や応募方法について、詳しくは下記リンク先をご確認ください。
伊予市職員採用情報(外部サイトにリンク)
皆さまのご応募を心よりお待ちしています!
移住に関する相談
「いよりん」では、本市の暮らしの情報を集約し、相談者にワンストップで提供しています。
移住を検討されている方や少しでも興味をお持ちの方はお気軽にお問合せください。
愛媛県伊予市移住サポートセンター「いよりん」
〒799-3114 愛媛県伊予市灘町123
まちの縁側『ミュゼ灘屋』内
JR伊予市駅・伊予鉄郡中港駅より徒歩3分
サポートする地域団体のご紹介
-
伊予市中山町 佐礼谷地区
昭和の風景が残る山間集落
松山市(県庁所在地)や空港からのアクセスがよい当地区は、田園風景や古い農業倉庫など懐かしい風景が残る集落。中山栗や佐礼谷ゆずこしょうなど特産品も多く、就農目的やIターンのファミリーや、定年退職者などが移住しています。移住体験施設の開設も計画中です。
-
伊予市 郡中地区
歩いて暮らせる郡中まち暮らし
生活施設が集中し車がなくても安心して暮らせる中心市街地でありながら、海・山・里の新鮮な食材と豊かな自然環境が揃っています。市の第3セクターである「まちづくり郡中」では、移住を希望される方に、まち案内や住宅見学などを行っています。
-
伊予市双海町 双海地区
愛媛県内最古の木造校舎で学ぶ
瀬戸内海と豊かな里山が背中合わせになり、傾斜地を利用して柑橘をはじめ多くの果実が生産されている地域です。まちづくり学校 双海人(ふたみんちゅ)では、児童数の減少に危機感を抱き「学校を守れ」を合言葉に移住の受け入れを行っています。