移住者と協力隊がTV出演! < 伊予市シティプロモーションサイト|観光・ふるさと納税・特産品・移住・人

サイト内検索

FacebookTwitterLine
LINE登録
メルマガ登録

移住者と協力隊がTV出演!

2025.04.21

移住者と協力隊がTV出演!

大阪府から伊予市へ移住された猪口さんファミリーと、伊予市地域おこし協力隊の山田隊員がeat愛媛朝日テレビから取材を受け、テレビ出演しました!
動画はeat愛媛朝日テレビのYouTubeにアップされていますので、ぜひご覧になってください。

大阪府で飲食店をされていた猪口さんご夫婦。お子さんの今後の子育て環境を考えたいと、たどり着いたのが伊予市でした。移住するまでの悩みや移住後の暮らし、人とのご縁などについてリアルにお話されています。

地域おこし協力隊の山田隊員のミッションは「関係人口の創出」。山田隊員は「移住を考えている人は、何か悩みを抱えている人もいる」と語り、大阪府や東京都で開催される移住フェアにてたくさんの人から様々な相談を受け付けています。

移住について悩んでいる方、もっと知りたい、という方はぜひ一度移住フェアに足を運んでみてはいかがでしょうか。

FacebookTwitterLine

いーよ

移住に関する相談

「いよりん」では、本市の暮らしの情報を集約し、相談者にワンストップで提供しています。
移住を検討されている方や少しでも興味をお持ちの方はお気軽にお問合せください。

いよりん

愛媛県伊予市移住サポートセンター「いよりん」

〒799-3114 愛媛県伊予市灘町123
まちの縁側『ミュゼ灘屋』内
JR伊予市駅・伊予鉄郡中港駅より徒歩3分

お問い合わせフォーム

サポートする地域団体のご紹介

  • 住民自治されだに

    伊予市中山町 佐礼谷地区

    昭和の風景が残る山間集落

    松山市(県庁所在地)や空港からのアクセスがよい当地区は、田園風景や古い農業倉庫など懐かしい風景が残る集落。中山栗や佐礼谷ゆずこしょうなど特産品も多く、就農目的やIターンのファミリーや、定年退職者などが移住しています。移住体験施設の開設も計画中です。

  • 町家

    伊予市 郡中地区

    歩いて暮らせる郡中まち暮らし

    生活施設が集中し車がなくても安心して暮らせる中心市街地でありながら、海・山・里の新鮮な食材と豊かな自然環境が揃っています。市の第3セクターである「まちづくり郡中」では、移住を希望される方に、まち案内や住宅見学などを行っています。

  • まちづくり学校 双海町

    伊予市双海町 双海地区

    愛媛県内最古の木造校舎で学ぶ

    瀬戸内海と豊かな里山が背中合わせになり、傾斜地を利用して柑橘をはじめ多くの果実が生産されている地域です。まちづくり学校 双海人(ふたみんちゅ)では、児童数の減少に危機感を抱き「学校を守れ」を合言葉に移住の受け入れを行っています。

FOLLOW US伊予市の情報、発信中!

LINE
Instagram
facebook
Twitter
Youtube