心に『元氣』を灯す - 伊予市シティプロモーションサイト|観光・ふるさと納税・特産品・移住・人 < 伊予市シティプロモーションサイト|観光・ふるさと納税・特産品・移住・人

サイト内検索

FacebookTwitterLine
LINE登録
メルマガ登録
心に『元氣』を灯す

今回は、歌、演劇、イベントなど多方面で活躍されている『ますます伊予市観光大使』のNicoさんをご紹介します。

地元・伊予市で劇団旗揚げ公演を!

 2025年2月、Nicoさんが副座長を務める劇団玄喜座の旗揚げ公演がIYO夢みらい館で行われました。名優・竹中直人さんをゲストに招き、笑いと殺陣を中心にした時代劇『藤蔵、跳ぶ!』は、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。
 筆者は、最初にポスターを見たとき、伊予市で演劇公演!しかも、あの竹中さんがゲストで!?と衝撃を受けました。市民ミュージカルの公演は年に何度かあるにしても、本格的なアクションのある演劇公演が伊予市で開催されるなんて滅多にないことだと。

『伊予市で最初に公演をしたい!』
「私から座長に伝えました。座長は、私の伊予市への熱い想いに賛同してくれ、伊予市での旗揚げ公演の開催が決まったんです。」

 そう話してくれたNicoさん。伊予市で生まれ育ち、誰よりも伊予市の空気を感じてきた彼女だからこそ、言葉に想いが宿り、説得力があったのでしょう。
 演劇公演だけにとどまらず、伊予市内外のイベントで殺陣ショーを披露されたり、初めての方でも楽しめる殺陣の教室を開催したりと精力的に活動されています。

 南伊予駅で行われたふれあい祭りでは歌のステージに立ち、春の松山まつりの武者行列では女武者役で圧巻の殺陣アクションを披露されました。
 また、シンガーソングライターとして歌を歌われる一方で、南海放送のラジオ番組も担当されており、マルチにその活動を展開されています。
 今回は、伊予市だけでなく、愛媛で輝くNicoさんに、ご自身のことや伊予市の魅力について聞いてみました。

剣舞との出会いを教えてください!

 私は、幼少期から伊予市で育ったのですが、人と会うのが怖くて家にいることがほとんどでした。でも、祖母の影響で半ば強制的に詩吟を始め、詩吟の大会などでご縁が繋がり、剣舞と出会いました。刀を握ったとき、不思議と「あぁ、自分に合っているな」という感覚があって、師匠のご指導のもと、剣舞で全国大会に出場しました。それでも、心が体についてこないこともあって・・・思春期ということもあり、精神的に苦しい時期もありました。

歌や演劇などの表現活動を始めたきっかけは?

 最初の転機は、母に連れられて香川でカラオケ大会に出場したことでした。もともと詩吟や歌が好きだったこともあり、大会で優勝したことをきっかけに事務所の方にスカウトされ、音楽活動をスタートしました。
 ご縁が繋がり、2011年に自分の歌をいただいて歌手デビューをしながら、パリで剣舞を行う等、人前で表現することが増えてきました。
 それまでの自分とは真逆の環境。人と会うこと自体が怖かったので・・・。でも、毎回出番の前にすごく緊張する自分がいる反面、人前で常に笑顔でいると自分の内側から元氣が湧いてくることに気付いたんです。

 最大の転機となったのは、演劇との出会いですね。
 東京で俳優活動をしていた松山市出身の岩ゲントさんと知り合ったのがきっかけです。岩さんは故・丹波哲郎さんのお弟子さんで演劇に魂を賭けている方なんです。
 過去の経験からお互いの共通点もあり、伊予弁が懐かしいといったお話から、岩さんと意気投合し、『心が元氣になる活動』を目的として、心の解放の演劇ワークショップを始めました。
 それから、私自身にも、とても不思議な変化があって!
 ワークショップを開催するにつれて、いつの間にか、人前で緊張しなくなったんです。自分でもびっくりでした!
 出番の前にも「今日も楽しんでやろう、なんとかなる」という変な安心感も持てるようになりました。
 私の活動テーマは「心の元氣」であり、生きづらさを抱えた人にこそ、演劇をおすすめしています。演劇や表現を通して、自分に自信が持て、心が軽くなる方が増えるといいなと思います。

伊予市が大好きなNicoさんですが、伊予市の魅力はなんだと思いますか?

 伊予市の観光大使のお話をいただいた時は、大変嬉しく「もちろんです!」とすぐにお返事しました。伊予市に住んでおり、伊予市が大好きなので、もっともっとたくさんの人に伊予市の魅力が伝えていきたいと。そのお手伝いができればと思ってお受けしました。
 私自身、自然が大好きで双海の夕日も好きなんですけど、一番好きな景色は、犬寄峠にある黄色い丘です。4月の菜の花が満開になる頃は特に好きでいつも癒されています。それが終われば、アサギマダラ(蝶)がやってくる時期になり、感動しますよ。
 一時期、東京で活動していたこともありましたが、実家に戻り伊予市の自然に触れると都会で傷ついた心が癒され、元氣が湧いてくるんです。自然って本当にすごいですね。この『自然』が、伊予市の魅力の一つだと思います。

おすすめの伊予市隠れスポットを教えてください!

1つ目は、今岡御所跡という史跡です。
 伊予灘サービスエリアの近くにあるんですが、景色がすごく良くて、疲れたときに1人でぼーっとして癒されています。伊予市の景色が見渡せる隠れた絶景スポットなんですよ。特に、夕日がとてもきれいです。

 2つ目は、南伊予駅からの夜景ですね。赤や黄色の光がちりばめられていて、一部の人からは「ジュエリーステーション」(宝石の駅)と呼ばれているんですよ。近くに公園もあるので、是非行ってみてくださいね。

伊予市の観光大使として、今後どんな活動をしていきたいですか?

 まずは、たくさんの人に、もっと伊予市のことを知ってもらいたいと思っています。そして、伊予市に住みたいと思ってくれたり、旅行途中で足を止めてくれるような場所になればいいなと思っています。
 唐川びわやびわ茶などの伊予市の名産品も、もっと広げていきたいですね。個人的には、伊予市の歌を作って歌いたいという気持ちがあります。観光大使として、自分が何ができるか考えたときに、シンガーソングライターでもあるので伊予市民の心を一つにする歌を歌い、内外にアピールすることができると思うんです。
 イベントだけにとどまらず、歌や演劇を通して、心を元氣にする活動を伊予市で続けていきたいと思っています。

 取材中も、まっすぐに目を見てお話をされていた芯の強いNicoさんですが、冗談を行った時のチャーミングな笑顔もとても素敵だなと感じました。 これからも、マルチな活動で伊予市を元氣にするNicoさんの活動から目が離せませんね!観光大使としての今後のご活躍、楽しみにしております。

 この記事がいいと思ったら「いーよ♡ 」・シェアをよろしくお願いします。
 取材・記事:レバニラ(ローカルナビゲーター)

 伊予市では、「伊予市が好き。もっと楽しく伊予市で暮らしたい。この想いが人のためになればもっと嬉しい。」という気持ちで活動してくれる方を「伊予市ローカルナビゲーター」として登録してもらい、市の魅力発信に取り組んでいます。
 今回は、伊予市愛に溢れるローカルナビゲーターのレバニラさんに、記事を作成していただきました。

Nico

伊予市に拠点を置くアーティスト。平成23年に歌手デビュー。シンガーソングライター、剣舞、詩吟と多彩に活動する。歌を通して「心の元」をテーマにイベント・ライブを積極的に展開。福祉活動や海外公演に取り組むなど、活躍の場を広げている。

Nicoさん Instagram

劇団玄喜座HP:https://genkiza0507.com/

FacebookTwitterLine

いーよ

FOLLOW US伊予市の情報、発信中!

LINE
Instagram
facebook
Twitter
Youtube