伊予市ってどんな街?暮らしやすさ・グルメ・観光スポット・移住支援まで徹底解説!
2025.09.05

地方移住を検討する中で、「自然が身近にあって、生活にも便利なまちに住みたい」と思う方は多いのではないでしょうか。愛媛県伊予市は、そのような希望を叶えられる可能性のある街として注目されています。
温暖で過ごしやすい気候と、海と山の豊かな自然環境。県庁所在地・松山市に隣接しており、都市の利便性を享受しやすい環境も整っています。伊予市は移住支援制度や子育てサポートにも力を入れており、若年層や子育て世帯に向けた経済的支援や相談窓口などが用意されています。
本記事では、伊予市の基本情報や暮らしやすさ、観光・グルメスポット、移住に役立つ支援制度までを丁寧に解説します。「地方で自分らしい暮らしを始めたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。
伊予市の基本情報とアクセス

四季を通じて穏やかな気候が特徴的な伊予市は、住環境も良好なことから、移住を希望する人が増えています。
まずは伊予市の基本的な情報や、主要都市からのアクセス方法について見ていきましょう。
伊予市ってどこ?基本的な情報を解説
伊予市は愛媛県のほぼ中央に位置し、県庁所在地の松山市から鉄道や車で約30分、伊予灘(瀬戸内海)に面しています。
人口は約3万5千人で、面積は約194㎢。東京の世田谷区(人口92万人、面積58㎢)と比較すると約3倍の広さで人口は20分の1以下で人口密度が低く、広々とした静かな環境が魅力です。
戸建て住宅や広い庭、家庭菜園、駐車場付きの家など、都市部では難しい静かでゆとりある暮らしもできるでしょう。
交通アクセス・主要都市からの行き方
伊予市は松山市の中心部から電車で約20分、車でも約25~30分と、県都へのアクセスが便利な街です。JR予讃線を利用すれば、伊予市駅から松山駅までスムーズに移動できます。
さらに、松山空港からも車で約25分程度のため、遠方からのアクセスも良好です。高速道路(松山自動車道)の伊予ICや松山ICを使えば、四国内外からの訪問にも便利でしょう。
都市部の利便性と地方らしい穏やかな暮らしを両立したい方にとって、理想的な環境です。
伊予市の暮らしやすさと魅力

伊予市は、温暖で穏やかな気候や豊かな自然環境、都市部にも近く利便性の高い生活環境など、多彩な魅力があります。教育環境や地域コミュニティの良さも魅力で、家族での生活にも理想的です。
ここでは伊予市での暮らしの魅力を詳しく紹介します。
穏やかな気候と豊かな自然環境
瀬戸内海に面しているため、一年を通じて穏やかな気候が続きます。
特に冬は比較的暖かく、夏も内陸部に比べて涼しく過ごしやすい環境です。五色浜やふたみシーサイド公園など、市内には整備された砂浜や公園があり、休日に海水浴や釣り、キャンプなどのアウトドアを気軽に楽しめます。
また、下灘エリアでは「日本一海に近い駅」として知られる下灘駅を中心に、美しい海辺の景観を堪能できるでしょう。
都会の喧騒から離れて、穏やかな海の風景を楽しみたい人にぴったりな環境です。
松山市に隣接する便利な生活環境
伊予市の大きな魅力は、四国最大の都市・松山市に隣接している点です。
松山市中心部まで車や電車で約20~30分程度と近く、ショッピングや通勤・通学にも困りません。市の中心である郡中地区にはフジ伊予店をはじめ、病院、銀行、スーパーなど生活インフラが揃っており、日常生活の利便性が高いのが特徴です。
一方で、市内の旧中山地区や双海地区などでは施設が少なく車が必要な場面もあります。伊予市への移住を検討する際は、エリアごとの利便性を踏まえ、自分に合った地域を選びましょう。
子育て世帯にも嬉しい充実した教育環境
伊予市は子どもが安心して学べる環境と地域コミュニティの充実が特徴です。
市内には保育園や幼稚園、小中学校が整備され、安全な通学環境も整っています。また、市の子育て支援拠点「あおぞら」では、親子向けの交流イベントや相談会が定期的に開催されています。
公民館や地域のボランティア団体による「親子ふれあい教室」なども開催されており、地域住民同士の交流を深める場となっています。地域の支援を受けながら子育てをしたい家庭にとって安心できる環境でしょう。
伊予市で楽しめる観光スポットとイベント

絶景スポット!五色浜やふたみシーサイド公園
伊予市を訪れたらぜひ堪能したいのが、瀬戸内海に沈む美しい夕日です。なかでも有名なのが五色浜(ごしきはま)やふたみシーサイド公園周辺の海岸線で、ここから眺める夕景は格別です。夕暮れ時にはカメラを片手に訪れる人も多く、「日本の夕陽百選」にも選ばれた伊予市自慢のサンセットスポットです。
この他にも、伊予市沿岸部にはJR下灘駅(しもなだえき)や中山の棚田などの絶景スポットがあります。
下灘駅はかつて「日本一海に近い無人駅」として知られ、ホームのベンチに座ると目の前に広がる海と空だけの開放的な景色を楽しめます。幾度もテレビドラマや映画のロケ地になったことから聖地巡礼に訪れる人も多く、夕暮れ時の駅舎はSNS映えする絶好の撮影ポイントです。
伊予市で人気のお祭りやイベント情報
伊予市では、市民参加の夜市や季節イベントなど、地域のつながりを感じられる催しが豊富です。
夏には郡中商店街を歩行者天国にする「ふれあい土曜夜市」が開催され、夜店やライブ、太鼓演奏で街が賑わいます。他にも「郡中あさがお市」や定期開催の「横丁イベント」など、地域のイベントも多くあり、大人も子供も楽しめるでしょう。
秋には五色姫海浜公園で「観月いもたき」が行われ、夕陽や月を眺めながら芋鍋を味わうことができます。屋台・ライブ・スポーツ大会など多彩な交流の場が整い、伊予での暮らしに彩りを加えています。
伊予市の名物グルメとおすすめのお店

伊予市は、瀬戸内海に面しているため、新鮮な魚介類をはじめとする美味しいグルメが豊富です。地元の食材を使った料理や、観光客からも評価の高い飲食店も多数あります。
ここでは、伊予市ならではの名物グルメや、ランチやカフェにおすすめの人気店を紹介します。
伊予市で味わいたい地元グルメ
伊予市は全国トップクラスの水揚げ量を誇るハモの名産地で、「双海の朱鱧」や活〆ハモが名物です。
特に双海町上灘の「上灘水産」で提供される鱧だしラーメンは絶品で、訪れたらぜひ味わいたい一品です。下灘地区の「夕焼けぴちぴち市」で販売される「ハモカツバーガー」や「ハモ入りじゃこ天」など、地元ならではの創作料理も人気があります。
農産物では栗やキウイ、伊予柑が特産品として知られ、直売所では旬の味覚を楽しめます。双海地区では地元産柑橘を使ったジュースやジェラートなどのスイーツがあり、食後のデザートにぴったりです。
伊予市ならではの新鮮な食材を使った多彩なグルメを楽しめるでしょう。
ランチやカフェにおすすめの人気店
伊予市には絶景と美味しい食事が揃う店も豊富です。
まず「下灘珈琲」は、JR下灘駅前にある小さなオープンエアカフェ。海を臨むテラス席で、自家焙煎の深煎りコーヒーをゆったり楽しめます。続いて「もにこど2」は、上三谷の高台にあるカフェで、松山平野や瀬戸内海を一望できるパノラマビューが魅力。地元野菜を使った日替わりランチと手作りスイーツが人気で、店内の落ち着いた雰囲気も好評です。
どちらも都会の喧騒を忘れ、自然に囲まれながらほっと一息つける場所。旅行者だけでなく、移住検討中の方にもぜひ訪れてほしいスポットです。
移住先としての伊予市の支援制度

テレワークの普及や地方での子育てニーズの高まりから、都市部を離れて地方で暮らしたいと考える若年層が増えています。
ここでは、伊予市の制度や支援について紹介します。
空き家活用と住宅補助制度
移住者の住まい確保のサポート体制が充実しており、特にNPO法人「空き家サポート伊予」が積極的に活動しています。
「空き家サポート伊予」は、市内の空き家物件を集約した「空き家バンク」の運営を担っているほか、空き家に関する悩みや相談に応じ、信頼できる専門家や業者の紹介、行政・関係団体との連携によるサポートなども行っています。
「空き家サポート伊予」を活用することで、移住希望者の住まい探しのサポートを受けることができるでしょう。
加えて、新婚世帯を対象とした「結婚新生活支援補助金」では、住宅取得や引越し費用に対して補助が受けられ、新生活のスタートを力強く後押しします。いずれも伊予市独自の制度や国の補助金と連携した仕組みであり、他地域と比べても支援の幅と金額が充実しています。
参考:NPO法人 空き家サポート伊予 | 空き家の相談窓口 | 愛媛県伊予市
移住支援窓口「いよりん」の活用
伊予市移住サポートセンター「いよりん」は、地域住民と移住者がともに暮らし、幸せな地域づくりを実現することを目指す、伊予市のバックアップを受けた民間のワンストップ窓口です。
具体的には、住宅・仕事・子育て情報の提供、現地案内、各種支援制度の手続き支援などを行います。さらに、移住後の仕事や生活、学校、地域に関する相談にも応じ、きめ細やかなフォローアップも充実しています。
また、多くの自治体では難しい早朝や夜間、土日祝日でも、電話とインターネットからの相談を24時間年中無休で受け付けているため、時間や休日の制約なく気軽に相談できる点が大きな特徴です。
伊予市への移住準備なら「いよしファンクラブ」を活用!

「いきなり移住はハードルが高いけれど、まずは伊予市のことを知りたい」という人におすすめなのが、「いよしファンクラブ」です。「いよしファンクラブ」は、市内外問わず誰でも無料で登録できるコミュニティで、会員限定の特典やイベント案内などの情報が届きます。
ファンクラブに登録すると、市内や伊予市の旬な情報をメールマガジンやSNSで定期的に受け取れます。季節の見どころや新規開店情報、地元のお祭り案内など、現地の魅力を移住前から楽しめる内容です。
また、会員限定イベントとして、市内や首都圏で開催される「ファンミーティング」や、市内で行われる「ファンイベント」など、リアルな交流の場も提供しています。伊予市のスタッフや他の会員とのつながりを作ることで、移住後の暮らしのイメージも具体的に描けるでしょう。
伊予市に興味を持ったら、まずはファンクラブで気軽に情報収集してみませんか。
まとめ
愛媛県伊予市は豊かな自然に恵まれ、松山市へのアクセスも良好な街です。穏やかな気候や海と山に囲まれた暮らしは、心身の健康や子育てに良い影響を与えるでしょう。
住宅取得や空き家改修への補助、出産や奨学金返済の支援制度もあり、移住後の生活を後押ししてくれます。また、移住前から地元と交流できる「いよしファンクラブ」や、相談窓口「いよりん」の存在も心強いサポートになります。
移住への不安を軽減し、地域とのつながりを作りながら、自分らしい新たな暮らしを始めるにはぴったりの場所です。まずは気軽に情報収集を始めてみましょう。