ダイコンマン・オリジナルレシピ part3
2025.09.18

伊予市制20周年を記念し、郷土の偉人である「佐伯矩(さいきただす)」をテーマとした市民参加・参画型エンターテインメントラジオドラマを制作し、放送するにあたり、佐伯さんの功績を象徴する大根を使ったオリジナルメニューを作る企画を実施しました。
第3弾として「切り干し大根の春巻き」を紹します。
材料(10本分)
材料 | 分量 |
切り干し大根 | 30グラム |
干ししいたけ | 15グラム |
にんじん | 1/2本 |
水煮タケノコ | 100グラム |
サラダ油※炒め用 | 大さじ1 |
豚ひき肉 | 50グラム |
しょうが | 30グラム |
塩・こしょう | 少々 |
(A)酒、しょうゆ(濃口)、オイスターソース、砂糖 | 各大さじ1 |
干ししいたけの戻し汁 | 200ml |
(B)片栗粉、水 | 各大さじ1 |
春巻きの皮 | 10枚 |
(C)小麦粉、水 | 各大さじ1/2 |
サラダ油 | 適量 |
お好みのタレ(からし、ラー油、柚子など) | 適量 |
作り方
(前日準備)干ししいたけをさっと洗い、冷蔵庫で一晩水につけて戻す。
1.切り干し大根はさっと洗い、水につけて戻す。
2.干ししいたけは石づきを取り、粗みじん切りをする。
3.切り干し大根は1~2cmのざく切りをする。
4.しょうがはみじん切りをする。
5.にんじんとタケノコは千切りにする。
6.フライパンにサラダ油を中火で熱し、しょうがとにんじんを1分ほど炒める。
7.豚ひき肉を加えて炒め、肉の色が変わったら切り干し大根、しいたけ、タケノコを加えて炒め合わせる。
8.塩・こしょう、Aを加え、調味料が馴染んだら、戻し汁を加えて煮立てる。煮立ったら火を弱め、Bを混ぜて回し入れ、全体を混ぜたら火を強めて煮立て、しっかりととろみをつける。
9.バットなどに移してよく冷ます。
10.9を春巻きの皮で巻き、巻き終わりに混ぜ合わせたCを塗って、しっかりと閉じる。
11.フライパンにサラダ油を入れて熱し、160度の低めの温度で春巻きをきつね色になるまでじっくり揚げ焼きにする。
12.お好みでたれなどをつけて食べる。
レシピ考案

伊予市生活研究協議会
農山漁村で暮らす女性の自主的なグループが、よりよい生活と生産を目指すために、互いの知識や技術の情報を交換し合い、地域における食農教育や消費者教育の実践、企業活動などによる社会的、経済的な自立を目的として構成された団体です。
具材をしっかり冷ましてから包むことで、皮の破れを防ぐことができます。